長崎ちゃんぽんと皿うどんの元祖「四海樓」

長崎といえばちゃんぽんと皿うどんだと思いますが、
その両方の元祖のお店である「四海樓」に行ってきました。

お店が巨大なので、すぐにわかります。
混んでいますが、回転率がいいので思ったよりも早く座れます。

お店から長崎湾を一望でき、とくに窓際の席は圧巻です。

IMG_1052

こちらが「ちゃんぽん(950円)」。

野菜と魚介の旨味が浸みていて、
スープを最後の一滴まで飲み干せます。

リンガーハットもそれなりにおいしいですが、
やっぱり元祖はおいしい。

海の幸と山の幸、和食と中華の融合。
野菜も多く、栄養バランスにも優れています。

私はラーメンばっかり食べていますが、
総合面ではちゃんぽんのほうが上だと思います。

IMG_1053

こちらは「皿うどん(950円)」。

太麺とパリパリした細麺を選択できますが、
太麺のほうが元祖とのこと。

もともとは、ちゃんぽんと同じ麺を使った賄い料理だったようです。

ソースの風味と山海の風味が凝縮されており、
焼きそばとはまたひと味違ったおいしさです。

東京では太麺の皿うどんはあまり見かけないので、
はじめての食感でした(かなり昔に行った西荻窪のお店にはありました)。

関連ランキング:ちゃんぽん | 大浦天主堂下駅大浦海岸通駅石橋駅

コメントを残す